浮気調査を探偵事務所に依頼するとかかる費用(料金)は?

パートナーの浮気・不倫に気付き、調査の依頼を考えている人もいるのではないでしょうか。浮気・不倫は決定的な証拠を押さえるためにも、密会現場を証明する必要があります。

もし、本当は浮気・不倫をしていないのに疑ってしまった場合、夫婦関係の亀裂に繋がる可能性もでてきます。調査をプロの探偵に依頼するべきか迷っている人向けに、実際にどんな調査をするのか、気になる費用(料金)についてもわかりやすく解説します。

■探偵の浮気調査とは

浮気・不倫をしていると日々の行動や言動に違和感を覚えることも少なくありません。急に飲み会の回数が増え帰宅時間が遅くなった、携帯のロックをかけるようになった、話しかけてもそっけないなどの変化があり、浮気を疑っているのではないでしょうか。自分で調査をするのは限界がありますし、証拠として認められなくなってしまうこともあります。

探偵による浮気調査は、依頼者からの情報をもとに対象者を尾行・張り込み・聞き込みなどの素行調査を行うことをいいます。ホテルへの出入りがあったのかどうか、浮気相手と頻繁に食事をしているかどうかを調べつつ、調査を行い記録として残します。プロだからこそ、対象者であるパートナーにバレる心配もなく、調査を進めることができます。

具体的には以下のような浮気調査を行います。

・尾行調査

素行調査の基本となるのが尾行調査です。2名~3名のチームにて行い、周囲に溶け込んだ服装や着替えを行い、対象者に怪しまれることなく尾行調査を行います。徒歩で尾行するケースもあれば、車を使って尾行する場合もあります。怪しまれないように、交代しながら尾行を行い証拠を集めていきます。

・張り込み

浮気・不倫の張り込みは、車や立ち張り、点張りなどの方法があります。対象者に怪しまれることなく、張り込みを行います。特に出入りが複数ある商業施設の場合、どこから出てくるかわからないからこそ、複数人で張り込みを行うようになります。

・聞き込み

浮気調査の場合は、第三者に対して聞き込みは行わないものの、頻繁に利用しているお店がある場合は聞き込みを行うこともあります。ある程度仲良くなったうえで、情報を聞き出せるように手順を踏んで調査していきます。

■浮気調査にかかる費用(料金)は?

探偵事務所に浮気・不倫調査を依頼したときに、費用はどのくらいかかるのでしょうか。探偵事務所によっても料金設定は変わってきますし、料金プランや調査期間の違いによっても変わってきます。浮気調査を依頼した場合にかかる費用について説明します。

・人件費

探偵調査にかかる費用の大半を占めるのが人件費です。調査期間が長くなると人件費の料金が高くなっていきます。浮気調査では2名〜3名のチームで行い、1時間15,000円〜が一般的な費用です。専門知識を必要とするため、1時間あたりにかかる費用が高額になります。あくまでも一般的な費用になるため、あまりに安い人件費を提示する探偵調査はおすすめできません。きちんとした調査を行うためにも、それなりの手間や人手がかかります。

・経費

浮気調査費用から人件費を差し引いたものになり、かかる費用の全般に該当します。具体的には、交通費や宿泊費、通信費などの費用が経費になります。実際にどんな調査を行うのかによってもかかる経費が違います。車に乗って移動してくる場合は、車両費もかかります。人件費以外にもかかる費用があることを覚えておきましょう。

・作成手数料

浮気調査を依頼したあとに、調査結果をまとめた報告書の作成手数料です。調査書には客観的な視点で、不貞行為についてわかるような写真や動画が記載されています。浮気の証拠としても使えるものになるため、プロに作成してもらうのをおすすめします。作成手数料は探偵事務所によっても差があります。

また、料金プランによる違いもあります。ある程度浮気状況を把握しているのであれば「時間制料金プラン」にして、費用を抑える方法もあります。浮気をしていることが明らかだとわかっていても、詳しい情報がわからないときは「パック料金プラン」にして、調査時間をまとめ買いするほうが割安になることもあります。

■探偵に浮気調査を依頼して費用(料金)を抑えるコツは

探偵に浮気調査を依頼する場合、費用の高さが気になってしまう人もいます。費用を抑えるためには、調査にかかる時間を減らす必要があります。

少しでも費用を抑えるために覚えておきたいコツを紹介したいと思います。

・浮気する日時をある程度絞り込んでおく

浮気調査の費用を抑えるためには、ある程度浮気するであろう調査日をある程度絞って依頼する方法があります。調査にかかる時間を削減できるのもあり、費用を抑えつつ調べられるようになります。

例えば、毎週金曜日は飲みに行って帰りが遅い、土曜など休日出勤している日は浮気している可能性が高いなどある程度予測できる部分もあるはずです。また、近々出張があり怪しいと思っているなど、浮気している日がわかると短期間で調査が終わります。

・浮気に関連する情報を集めておく

探偵に浮気調査を行う前に、できる限り情報を集めておく方法もあります。例えば、携帯のSNSを見てやりとりをスクショしておく、財布のなかにレストランやホテルの領収書が入っていないか確認する、クレジットカードの履歴を確認して購入履歴を調べる方法もあります。浮気に関連する情報は多ければ多いほど、証拠として提出しやすくなります。

パートナーの性格によっては、レシートを出してしまうとバレることもあるので、スクショに留めておき疑っていることを知られてしまわないように気を付けましょう。

■浮気調査で信頼できる探偵事務所の探し方

浮気調査で信頼できる探偵事務所を探すときのポイントを紹介します。探偵事務所もさまざまで、掲載されている情報がすべてとは限りません。

依頼したものの対応が納得できなかったり、料金に見合った仕事をしてくれないケースもあります。浮気調査で信頼できる探偵を探すための方法を紹介します。

・浮気調査の実績が豊富にある

探偵の調査対象はとても幅広く、事務所によっても得意・不得意があります。過去に浮気調査の実績豊富な事務所であれば、浮気に関する情報が蓄積されています。

ターゲットの行動パターンも把握しやすいので、尾行調査や張り込みの方法も効率的に進められるようになります。浮気調査の経験が少ないと証拠を掴むまでに時間がかかってしまうので、調査費用が高くなってしまう可能性も考えられます。

浮気調査の実績がどの程度あるのか、ホームページに記載されていないときは聞いて確認しましょう。

・料金システムが明確である

調査を依頼するうえで、料金システムの明確さも重要です。想定していたよりも証拠集めに難航することもあるので、追加料金が発生してしまう可能性も出てきます。

追加料金について事前に説明を受け、知らないうちに費用がかさんでいくことのないようにしましょう。価格のリーズナブルさはもちろんですが、延長時の基準を設定しているかどうかです。

・アフターフォローがついている

浮気調査は証拠を掴んで終わりではなく、その後どうするのか?も重要になってきます。離婚してそれぞれの人生を歩むのか、離婚はせずに浮気相手に対して慰謝料を請求するのかを決めなくてはいけなくなります。探偵事務所がサポートしてくれると、訴訟の手続きや親権・財産分与などの問題を解消することにも繋がります。適切なアドバイスをもらえる心強い存在だといえるでしょう。

■まとめ

浮気・不倫調査を探偵事務所に依頼する場合、信用できるかどうかをしっかりと見極めるようにしましょう。浮気がわかったあとにどうするのか、また対象者に怪しまれることなく調査を行うためにも、質の高い探偵に依頼できるようにしてください。

 

その他豆知識

  1. 離婚裁判はいくらかかる?費用の相場と離婚裁判の流れを解説

  2. 探偵の豆知識大公開!依頼のメリット・デメリットと費用の実態

  3. 夫・妻が浮気してるかも?探偵に浮気調査を依頼したときの費用相場

  4. 興信所と探偵事務所の違いとは